Warning: Undefined array key "elements" in /home/kogataya/hesomage-fukuko.info/public_html/wordpress/wp-content/plugins/addthis/backend/AddThisAmp.php on line 352

Warning: Undefined array key "elements" in /home/kogataya/hesomage-fukuko.info/public_html/wordpress/wp-content/plugins/addthis/backend/AddThisAmp.php on line 352
Warning: Undefined array key "amp-addthis" in /home/kogataya/hesomage-fukuko.info/public_html/wordpress/wp-content/plugins/addthis/backend/AddThisSharingButtonsFeature.php on line 101
lang="ja"> 浪 光 る え つ の 鱗 ( うろこ ) や 風 光 る | へそまげ福子の五七五
サイトアイコン へそまげ福子の五七五

浪 光 る え つ の 鱗 ( うろこ ) や 風 光 る

エツ漁解禁。
決して大きくはない舟で、網を投げ引き揚げながら、一匹ずつはずしていきます。
淡白過ぎるほど淡白な川魚で、筑後川にしか生息しません。
正確に言えば、海水と淡水が混ざり合う汽水域に生息しているとのことです。
産地は久留米市城島町。
むかしは三潴郡城島町。
清酒の里でもあります。
エツは、骨が多いけれど、包丁を丹念に入れて調理してくれるので、食べるときに骨を感じることはありません。
カタクチイワシの仲間だそうですが、ちょっと見ると、ステンレスの包丁のようです。
よく光って、細長い。
言い伝えでは、弘法大師が、川を渡る渡し銭がなく困っていたとき、ひとりの貧しい漁師が、舟を寄せ、誰も見向きもしない大師を渡してやったとのことです。
弘法大師は、ヨシの葉を取って川に流し、それはエツに姿を変えた。
「困ったときは、これを採って暮らしの足しにしなさい。」
城島町青木島の旧渡場の近くに、えつ大師堂があります。
エツは筑後川の宝として、絶えることのないよう、漁の期間を定めて採られています。

モバイルバージョンを終了